090-3415-0319

2020年 腰痛の真実!

こんにちは!整体院ちばりの銘苅です(^^)

本日もご覧いただきありがとうございます。

今日は、2020年 腰痛の真実ということをお話していきたいと思います。

 

 

腰痛の原因は?

腰痛は男性では1番目に多く、女性では肩こりに次いで2番めに多い疾患です。

また、厚生労働省の発表によりますと、腰痛の原因が特定できるのはわずか15%程度だと言われています。その代表的なものが、腰椎椎間板ヘルニア、脊柱菅狭窄症、腰椎圧迫骨折などです。

皆さんは腰痛が起こった時に整形外科の病院に行くと思います。そこでレントゲンやMRIを撮りお医者さんに言われることは上記の疾患、または特に異常はないのでしばらく安静にして様子を診ましょう。

と言われると思います。

 

だがしかーし!

腰痛の原因は椎間板ヘルニアや脊柱菅狭窄症が神経を圧迫しているからではなく、ただ単に筋肉や筋膜、関節が硬くなり、本来あるべき柔軟性が無くなってしまっている為です!(90%以上はこれが原因です。)

ですので病院で「あなたは椎間板ヘルニアです。脊柱菅狭窄症です。」と言われても心配しなくて大丈夫です!!

必ず痛みやシビレは改善しますのでご安心を!(^^)

 

 

 

 

じゃあなぜお医者さんはそのような診断をするのか?

それは、お医者さんも実は腰痛の痛みの原因をはっきりと分かっていない。

からです。。

残念なことに、、

本当なんです。。。。

(もちろん重症の場合、ヘルニアや脊柱管狭窄症、圧迫骨折が原因で痛みやシビレがでていることもあります。しかしそれはかなり少ないです。)

皆さんは病院に行った時にお医者さんにしっかりと話しを聞いてもらいましたか?

レントゲンやMRIだけでなくあなたのお身体の状態を手で触れて触診していましたか?

痛みやシビレの原因が分からないまま、お薬をだしときましょう。湿布を貼って様子を診てみましょう。

となっていませんか?

リハビリをしたとしても、効果があるかないか分からない電気治療や改善が期待できないマッサージを続けていませんか?

軽症の場合だと良くなるかもしれませんが、それ以上の症状は良くならないと思います。

話がそれましたが、みなさんは健康保険を使って病院で治療を受けると思います。病院は保険請求する際に診断名がないと保険請求できないので、原因が分からない場合でも何かしらの診断名をかかないといけないためです。

つまり、レントゲンを撮って少しでも神経が圧迫されていると、ヘルニアや脊柱菅狭窄症の診断をしてしまうということです。

ただ、もう一つ重要なことがあります。

先程レントゲンやMRIで神経の圧迫が確認されてもそれは原因ではないと言いました。

これを聞くと「そんなはずはない!」「絶対ウソだ!」「お医者さんが言ってるから」など、思っている方も多いと思います。

ですが実際は、神経の圧迫がある方でも全く痛みやシビレが出てないことがほとんどです。

つまり、ほとんどの人間は多少なりとも神経の圧迫がある方が多いということです。

痛みやシビレがない方をランダムにレントゲン照射をすると神経の圧迫が診られる確率は70%以上あります。

私は腰の痛みが無いですが、病院で検査をすると椎間板が薄くなってると言われるか神経が圧迫されていると言われる確率が70%あります。

ですので病院でお医者さんにヘルニアや脊柱菅狭窄症などと診断されても過度に心配しないで大丈夫です!

今日はこれでおしまいにします。。。

また次回に腰痛やシビレに関する情報を書いていくのでよろしくお願いします(^^)

【脊柱菅狭窄症】腰痛 沖縄 那覇

こんにちは。
那覇市で唯一の「腰痛」専門の整体院ちばり院長の銘苅感寛治です。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

本日は「脊柱菅狭窄症」についてお話していきたいと思います。

【脊柱菅狭窄症のあなはへ】
この脊柱菅狭窄症ですが、病院でお医者さんにかかると、手術をしなくても

治る症状でも手術をしているケースが多々あります。

それで症状がなくなれば良いのですが、手術をしても症状が変化しない

場合が結構あります。中には症状が強くなることもあります。

ですのでお医者さんに手術を進められたからと言ってそれをそのまま鵜呑み

にするのはかなり危険になります。

病院側としては手術をした方がいろいろと都合が良いので、、、

まずはセカンドオピニオンをするか、専門の治療院で治療することをおすすめします。

それでも良くならず、日常生活に支障をきたす場合は手術をしても良いと思います。

【そもそも腰部脊柱菅狭窄症とは?】
腰部脊柱管狭窄症は、神経の通り道である脊柱管が狭くなり、その中を通る神経や
血管を圧迫して、血流が悪くなり腰やお尻、足に痛みやシビレなどの症状が起こる
病気です。

【脊柱菅狭窄症の症状】
脊柱菅狭窄症で一番の症状は「間欠性跛行」という症状です。
これは長い距離を続けて歩くことができないことです。
少し歩くと痛みが強くなり、立ち止まって前かがみになり少し休むとまた歩けるようになります。
つまり歩行と休憩を繰り返すことを「間欠性跛行」と言います。

脊柱菅狭窄症では、意外にも腰痛の症状はあまり強くありません。
歩行や長時間の立位でお尻から足にかけて痛みやシビレが出ることが多いです。
また、症状が進行すると下肢脱力、排尿・排便障害、陰部のシビレなどの症状が
でることもあります。

【脊柱菅狭窄症の原因】
脊柱菅狭窄症の原因としては、加齢などにともなう骨や関節、椎間板の変性によるものが
挙げられます。

そのため、負荷ののかかりやすい腰部に多く見られます。その他に、外傷性に発生する
場合もあります。
また、椎間板ヘルニアや腰椎すべり症が原因になることもあります。

【脊柱管狭窄症の治療】
腰部脊柱管狭窄症の診断を受けるとほとんどの場合、飲み薬による治療が行われます。
リハビリ施設がある病院では理学療法士のストレッチやマッサージ、電気治療、ホットパック
などの治療が施されます。
また、痛みやシビレが強い場合は、ブロック注射も行われることがあります。
それでも改善せず、痛みやシビレが強く日常生活や仕事に支障をきたす場合には手術を
考えます。

今私がお話した内容はあくまで一般的に考えられていることです。

当院に来院されている方は手術をしなくて改善している方がほとんどです。

なぜ手術をしなくても改善しているのかと言いますと、、

脊柱管狭窄症と診断されても、そこに原因はないからです。

つまり、腰部の脊柱が狭窄されていることが原因ではないからです。

重度の狭窄があり、排尿・排便障害がある場合は手術が適応の場合がありますが、

ほとんどの場合は手術しなくても改善します。

では、どこに原因があるのかと言いますと、

筋肉・筋膜・関節、内蔵に原因があることがほとんどです。

その中でも下肢の筋肉やお腹側の腸腰筋に原因があることが多いです。

ここの筋肉をしっかり治療できれば大抵は改善されます。

ですので病院で「脊柱菅狭窄症」と診断され、お医者さんに手術しないと

治らないと言われても焦らないことが重要です。

中にはセルフケアだけで痛みやシビレが軽減することもあります!

前の記事でセルフケアの動画がありますのでぜひそれを参考にやってみて
ください!

今日はこれで以上になります。

本日もブログをご覧いただきありがとうございました。

沖縄 那覇 脊柱菅狭窄症
沖縄 那覇 腰痛
沖縄 那覇 坐骨神経痛
沖縄 那覇 ヘルニア
沖縄 那覇 すべり症 
沖縄 那覇 腰椎分離症

【坐骨神経痛】沖縄 那覇 腰痛

こんにちは。

那覇市で唯一の【腰痛・しびれ専門】整体院の銘苅寛治です。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

本日は「坐骨神経痛」についてお話ししていきたいと思います。

【そもそも坐骨神経痛とは?】
坐骨神経痛の方でなぜ痛みやシビレが発生しているのか分からないという方
が多くいらっしゃいます。

坐骨神経痛は、末梢神経の中で最も太くて長い神経です。

腰の背骨(腰椎・仙骨)から分岐した神経は、一つにまとまり、一本の太い
「坐骨神経」になります。

坐骨神経はお尻から太ももの裏側を通り、分岐した神経(総腓骨神経と
脛骨神経)に分かれ足先に進みます。

つまり、「坐骨神経痛」は坐骨神経がなんらかの原因によって刺激される、
または、狭窄されることにより痛みやシビレの神経痛で、腰からお尻、太もも、
ふくらはぎ、足首、足の指などに症状がでます。

【坐骨神経痛の症状】
先程もお話しましたが、坐骨神経痛は腰、お尻、太もも、ふくらはぎ、すね、
足の指などに痛みやシビレが発生します。

足を動かしたり、体を前かがみにしたり、後ろに反ったり、体をひねったりすると
痛みやシビレがでます。

症状が強くなると足に力が入らなかったり、安静にしていても常に痛みやシビレ
がでることもあり、中には歩行が困難になることもあります。

また、皮膚の表面が冷たく感じたり、熱く感じたり、足がつりやすくなったりなどの
症状もみられます。

この場合は坐骨神経痛が原因でないこともありますので注意が必要です。

長時間座っている姿勢が続くとお尻の筋肉ある梨状筋が坐骨神経を圧迫して、
痛み・シビレがでたりもします。

【坐骨神経にも種類がある?】
①腰椎性坐骨神経痛
主な原因として「椎間板ヘルニア」や「腰部脊柱管狭窄症」による坐骨神経痛が
これにあたります。

②梨状筋性坐骨神経痛
特にこの梨状筋性坐骨神経痛がこの疾患のほとんどです。
これは梨状筋というお尻の筋肉が緊張して硬くなり、その近くを走行する坐骨神経
を圧迫することにより症状が発生します。
その他の坐骨神経痛に比べると治りやすい傾向にあります。

③症候性坐骨神経痛
坐骨神経の圧迫がどこにも見られず、原因がはっきりしないものを言います。
原因がはっきりしていないので根本的な治療が難しいと言われています。
ストレスなどの心因的なものからも影響を及ぼします。

【坐骨神経痛の治療】
①痛み止めの薬
病院では坐骨神経痛の原因が分かっていても、分からなくても、まずは痛み止め
の薬を処方します。痛み止めの薬は内服のものがほとんどですが、症状が強い場
合は座薬を処方する場合もあります。

②ブロック注射
お尻の仙骨という部分から局所麻酔薬を腰の神経の周りに注射することで
痛みの経路を遮断して腰痛や足の痛み・シビレを和らげる効果が期待できます。
他の注射と比べると比較的簡単で安全性が高いのが特徴です。

③理学療法
硬くなった筋肉をマッサージやストレッチなどをしたり、弱くなった筋肉の筋力
トレーニングなどを行い動作能力の回復を図ります。

【坐骨神経痛の真実】
上記のように坐骨神経痛のことを書いてきましたが、病院や整骨院、整体院で
治療しているのに痛みが取れなかったりしたことはありませんか?

実は上記のような治療をしても残念ですが根本的な解決にはなりません。

それは何故かといいますと、治療する場所が違うからです。

病院や整骨院での治療は電気治療をしたり、ホットパックで患部を温めたり、
腰、お尻、足のマッサージをするところがほとんどだと思います。

実はなかなか治らない坐骨神経痛の原因はお腹側の筋肉である大腰筋が
関係していることが多いです。

大腰筋は股関節の付け根から腰椎(腰の骨)に付着している筋肉です。

この筋肉が硬くなることで腰から出ている神経を圧迫して痛みやシビレが発生
している場合が非常に多いです。

当院ではまず初めにこの筋肉の検査、治療を行います。

坐骨神経痛の原因の箇所としてお尻の筋肉である梨状筋と、お腹側の筋肉
である大腰筋が最も多いです。

この大腰筋(腸腰筋)のセルフケアの方法が以前の記事に動画でありますので
ぜひそれを参考にやってみてください!

それでは今日はこれで終わりたいと思います。

本日もブログをご覧いただきありがとうございました。

沖縄 那覇 腰痛
沖縄 那覇 坐骨神経痛
沖縄 那覇 腰椎椎間板ヘルニア
沖縄 那覇 腰部脊柱管狭窄症
沖縄 那覇 腰椎すべり症・分離症
沖縄 那覇 ぎっくり腰

患者様の症例(腰痛・シビレ)

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は当院に来院されていた患者様の症例をご紹介していきたいと思います。

・30代、男性
・工事現場での仕事(毎日重たいものを持つ)
・腰痛と左下肢のシビレ
・跛行(びっこを引いて歩く)
・30秒立っているだけで腰痛をシビレがでてくる

来院時はこのような状態でした。

まず初めに私が治療したところは大腰筋(お腹側の筋肉)です。

ここを治療するとほとんど腰痛が軽減しました。

2回目の治療で痛みは無くなりましたが、左脚のシビレは改善されず。

3回目の治療はお腹側の筋肉でなく、中殿筋というおしりの筋肉を治療しました。

おしりの筋肉を治療するとシビレが10から4くらいに軽減。

4回目の治療で左足のシビレはほとんど感じないまでになりました。

痛みがある腰を全く触らず改善したので、いかに筋膜が大事か分かると思います。

あなたが苦しんでいる腰痛も腰に原因はありません!

一人で悩まずお気軽にご相談ください^_^

患者様の症例(腰痛・シビレ)

患者様の症例(腰痛・シビレ)

寝違えの対処法

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

今日も前回に引き続き寝違えについてお話していきたいと思います。

今回は寝違えをした時の対処法をお伝えします。

そのセルフケアをする部位は「腕」です。

前腕にある筋肉で、この筋肉を自分でマッサージするだけで

痛みが劇的に改善したり、消失することがあります。

詳細は動画にて!

寝違えの対処法

寝違えの対処法

寝違えはここが原因!

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

本日は寝違えについてお話ししていきたいと思います。

誰でも一度は寝違えを経験した事があると思います。

なかなか痛みが引かず辛いですよね、、、

では、寝違いの原因は何かと言いますと、

ある筋肉が硬くなっているために寝違えを起こします。

その筋肉は「ワキの筋肉です」

詳しく言うと広背筋、小・大円筋というワキの後ろ側の筋肉です。

この筋肉を柔らかくすることができれば寝違えの痛みは劇的に
軽減します。

寝違えはここが原因!

寝違えはここが原因!

医者が教えないシビレの真実

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は、医者が教えないシビレの真実についてお話していきたいと思います。

シビレが出ていると、病院でレントゲンやMRIを撮ると思います。

そしてお医者さんに言われる事は、

「骨には以上はないのでしばらく様子を見ましょう。」

と言われ、湿布や飲み薬を処方されるケースがとても多いです。

いわゆる対症療法ですね。(その場しのぎの治療)

しかしこの場合、しばらく経ってもシビレは軽減しない、もしくわシビレが強くなる
場合があります。

それはなぜかと言いますと、シビレの原因は骨(関節)にはないからです。

病院ではほとんどの場合、レントゲンやMRIで検査し、その画像所見でしか診断を
しません。

ではどこに原因があるのかと言いますと、「筋肉」です。

筋肉はレントゲンやMRIには映らない為、お医者さんでも見落としていることがほとんどです。

この見落としている筋肉にシビレの原因が隠れています。

続きは動画で!

シビレの真実

シビレの真実

外反母趾と膝痛の関係性

那覇市で唯一の「膝痛・腰痛」専門の整体院ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は外反母趾と膝痛の関係性についてお話していきたいと思います。

膝の痛みがある方で、外反母趾になっている方は結構多くいます。

外反母趾になると足裏の筋肉が硬くなります。

足裏の筋肉が硬くなると、筋膜で繋がっているふくらはぎも硬くなります。

そうなると膝の痛みが発生します。

ですので外反母趾が原因で膝の痛みが発生しているケースがとても
多いです。

外反母趾と膝痛の関係性

外反母趾と膝痛の関係性

膝痛とO脚の関係性

那覇市で唯一の「膝痛・腰痛」専門の整体院ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は膝痛とO脚の関係性についてお話していきたいと思います。

お医者さんに「変形性膝関節症」と診断された方で、O脚になっている方は

膝痛とO脚の関係性

膝痛とO脚の関係性

多いと思います。

前まではO脚じゃなかったのに、、、

と言う方もいます。

O脚は改善しないと思っていませんか?

結論から言いますと、O脚は改善するケースが多いです。

O脚で一番の原因は骨盤です。骨盤が歪んでいたり、開いたりしていると

O脚になりやすい状態になります。

ですので、骨盤の調整をすることでO脚を改善することができ、膝痛も改善

することができます。

膝のお皿、動きますか?

那覇市で唯一の「膝痛・腰痛」専門の整体院ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

今日も膝痛のお話をしていきたいと思います。

膝痛の原因の一つとして、膝蓋骨(膝のお皿)の可動性が無くなっている
ことがあります。

膝のお皿は本来、脚を真っ直ぐにした状態だと上下左右に自由に動きます。

しかし、膝痛の方の多くはこの膝蓋骨がガチガチに硬くなっていたり、動かすと
ギシギシなる感じがあることが多いです。

なぜ、こうなるのかと言いますと、太ももの前の筋肉である大腿直筋という筋肉が
硬くなっているために膝のお皿が圧迫され、動きに制限がでてきます。

ですので膝のお皿が動かない方はこのセルフケアをしてみてください!

膝のお皿、動きますか?

膝のお皿、動きますか?

この膝はもう手術しないと改善しないと思っているあなたへ!

那覇市で唯一の「膝痛・腰痛」専門の整体院ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

膝が痛くなり病院に行き、レントゲンを撮り、お医者さんに

「膝の軟骨が減っていますね」、「膝の隙間が狭くなっていますね」

というふうに言われたことがある方は多いと思います。

リハビリをして良くならない場合は手術をする場合もあります。

しかし、本当に膝の軟骨が擦り減っているから痛みがでているのでしょうか?

膝の軟骨が擦り減っている方でも痛みが全く無い方もいます。

逆に軟骨は全く擦り減っていない方でも膝痛の方はいます。

それはなぜかと言いますと、、、

「軟骨が原因でない事が非常に多いからです。」

痛みが出ているのは筋肉・筋膜の硬さが原因で痛みが発生することがほとんどです。

ですので膝の軟骨が無くなって、関節の隙間が狭くなっている方も手術をせず、

筋肉や関節への施術をすることで改善することがとても多いです。

ですのでこの膝は手術をしないと治らないと思っている方はご安心ください!

膝の軟骨が擦り減っているあなたへ!

膝の軟骨が擦り減っているあなたへ!

正座をすると膝が痛いあなたへ

那覇市で唯一の「膝痛・腰痛」専門の整体院ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログを御覧いただきありがとうございます。

今日は正座をすると膝に痛みが出る原因についてお話していきたいと
思います。

その原因は、「大腿直筋」という筋肉の柔軟性がなくなり、硬くなっているために
正座をした時に痛みが発生します。

硬くなっている部位は硬結といい、血流が悪くなっています。

その硬くなっている部位をほぐすことができれば正座をした時の痛みが改善する
場合が多いです。

正座をすると膝が痛い原因

正座をすると膝が痛い原因

膝痛を自分で治す方法

那覇市で唯一の「膝痛・腰痛」専門の整体院ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

膝痛と股関節の関係はこの前のブログでお伝えしました。

見ていない方は「膝痛の真実」のタイトルのブログをご覧ください。

膝痛を改善するには股関節の柔軟性をださないといけません。

ではどうすればいいのかと言いますと、

おしりの筋肉を緩めればいいんです。

今回はテニスボールを使ってセルフケアの方法をお伝えします。

右のお尻をケアする場合は、

①床に座り、右膝を曲げて右のお尻の下にテニスボールを置きます。

②体重をボールに乗せ30秒ほどやるか、体を左右に動かします。

詳細は動画にて(^^)

膝痛セルフケア

膝痛セルフケア

膝裏が痛いときのセルフケア方法

那覇市で唯一の「膝痛・腰痛」専門の整体院ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は膝の裏が痛い時のセルフケア方法についてお伝えしていきたいと
思います。

準備するものはタオルです。
あとは、台もしくは階段の段差などで行います。

右膝の裏が痛いときは、

①右足のかかとを台の上に乗せ、膝を伸ばします。

②つま先にタオルを引っ掛けます。

③タオルの両端を左手で掴み、自分の体側に引っ張ります。

④タオルを引っ張った状態で右手で右膝を下側に押します。
    右手で押すことにより、さらに脚の裏側の筋肉が伸びます。

⑤これを約30秒行ってください。

ただし、この姿勢が痛かったり、これをすると痛みが強くなる方は
やらないでください。

ストレッチですので無理に引っ張らず、痛気持ちいいくらいで行ってください。

膝裏が痛い時のセルフケア方法

膝裏が痛い時のセルフケア方法

骨盤のゆがみと膝痛の関係性

那覇市で唯一の「膝痛・腰痛」専門の整体院ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

本日は骨盤の歪みと膝痛の関係性についてお話していきます。

前回もお伝えしましたが、膝痛の原因は膝にあることはほとんど
ありません。

骨盤にゆがみがあると足の体重のかけ方や筋肉の張り方が左右
で違ってきます。

そうなると膝に負担がきてしまい痛みが発生します。

あなたの骨盤は歪んでいるのか?結構みなさん自分の骨盤の歪み
に気づかない方も多いです。

そこで骨盤の歪みを調べる簡単な方法があります。

①まず、仰向けになり、両膝を立てます。

②次に、立てた両膝を左右に倒します。

③左右に倒して、どちらかに倒しづらい方があれば歪みがあります。

簡単ですのでやってみてください!

これでどちらかに倒しづらければあなたの膝痛は骨盤からも影響して
いますので骨盤へのアプローチも必要となります。

骨盤のゆがみと膝痛の関係性

骨盤のゆがみと膝痛の関係性

膝痛を自分で改善する方法

那覇市で唯一の「膝痛・腰痛」専門の整体院ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

今日も膝痛についてお話していきたいと思います。

今回は何をしないでも膝がジンジン痛んだり、膝周りが腫れぼったく、
むくんでいる時の症状のセルフケア方法についてお伝えします。

ケアする部位は「ふくらはぎ」です。

セルフケア方法は動画でご覧ください^ ^

膝痛を自分で改善する方法

膝痛を自分で改善する方法

膝痛の真実

那覇市で唯一の「膝痛、腰痛専門」の整体院 ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は膝痛の真実についてお話していきたいと思います。

膝が痛くなると病院にいくと思います。

そしてレントゲンでも異常がない場合は足の筋力が落ちているので

太ももの筋トレをしてください。とお医者さんに言われたことがあると
いう方が多いと思います。

お医者さんに言われた通り筋トレを続けるがなかなか改善しない、、、

そんな方がほとんどだと思います。

それは何故かと言いますと、

あなたの膝痛の原因は筋力が低下しているからではなく、筋肉の柔軟性
がなくなっているから痛みがでているのです。

ですので筋トレをする前にしっかりと筋肉の柔軟性をだしてあげる事
が重要です。

筋トレは膝痛がなくなってから行ってください。

痛みの出る原因は筋肉が硬くなり、血流障害が起きるからです。

筋トレをすると逆に筋肉が硬くなり、柔軟性が落ちてきます。

また、みなさんは膝痛の原因は膝自体にあると思っている方が
ほとんどだと思います。

しかし、実際は膝以外のところに原因がある事がほとんどです。

病院や整骨院で膝に電気治療やホットパック、マッサージをして
良くなった方は少ないと思います。

つまり、原因のない膝を治療しても改善しません。

じゃあどこが原因かと言いますと、

「股関節」が膝痛と最も関係の深い部位です。

股関節は関節の動く範囲がとても大きいです。

この股関節が硬くなるとどうなるでしょうか?

それは、股関節の下の関節である膝に負担がきます。

当院に来られる膝痛の方のほとんどが股関節がかなり
硬くなっています。

ですのでまずは股関節の柔軟性を高めていきましょう!

膝痛の真実

膝痛の真実

重度の脊柱管狭窄症の原因は〇〇

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は重度の脊柱管狭窄症の場合どこを治療すれば良いのかを
お伝えしていきたいと思います。

重度の場合、20メートル歩いたり、立ってるだけで足に痛みやシビレ

の症状がでてくる場合が多いです。

この重度の症状の場合、筋・筋膜の治療をしてもなかなか改善しない

ケースがあります。

ではどこに対してアプローチしていけば良いのかと言いますと、

「腎臓」です。

腎臓に負担がかかると腎臓自体に硬さや変位(筋肉に引っ張られて下方
に変位することが多い)が起こります。

そうなるとその周囲の筋膜、腹膜などの組織も硬くなります。

ですので筋膜に対して治療するだけでなく、腎臓自体にもアプローチして
いく必要があります。

病院の検査で数値に問題ないと言われたけど、、、

という方が多いのですが、これは数値にはでません。

実際に腎臓の硬さや腎臓の位置が正常と比べてどうなのか?
という点を診ていますので数値に問題ないから大丈夫という
わけではありません。

ですのでなかなか改善しない場合は腎臓に原因があるかも
しれないです。

重度の脊柱管狭窄症の原因は〇〇

重度の脊柱管狭窄症の原因は〇〇

脊柱管狭窄症はこの筋肉が原因!

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

前回は脊柱管狭窄症は反り腰が原因とお伝えしましたが、

反り腰をどうやって改善すればいいのか?

結論から言いますと、大腰筋(お腹側に筋肉)を緩めることです。

この大腰筋が硬くなると腰椎の前弯を強くしてしまい、反り腰の原因に
なります。

ですのでこの大腰筋を緩めることが脊柱管狭窄症改善への第1歩です。

脊柱管狭窄症はこの筋肉が原因!

脊柱管狭窄症はこの筋肉が原因!

脊柱管狭窄症の治療法

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は脊柱菅狭窄症の治療法についてお話していきたいと
思います。

脊柱管狭窄症は姿勢によってなりやすい人となりにくい人が
います。

それは、「反り腰」であるかないかです。

反り腰の方は腰椎にストレスがかかり、神経を圧迫してシビレ、痛みの
症状がでます。

この反り腰の状態をどうすればいいのかといいますと、

「股関節」がポイントになります。

股関節の柔軟性を高めることで腰椎にかかるストレスを軽減できます。

ですので、病院で手術と言われても、股関節の状態を良くするだけで

改善するケースが多いです。

脊柱管狭窄症の治療

脊柱管狭窄症の治療

脊柱管狭窄症の真実

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は「脊柱管狭窄症」についてお話していきたいと思います。

病院でレントゲンやMRIを撮り、脊柱管が圧迫されていて、

歩くときに間欠性跛行(長く歩くと足にシビレ、痛みが出て、少し休憩すると

楽になるが、また歩くと痛みが出現)の症状がでると間違いなく脊柱管狭窄症

の診断がでます。

しかし実際は、脊柱管狭窄症での症状ではない場合が多いです。

それは筋肉の硬さによってこの症状がでる場合があります。

筋肉が硬くなると血流障害が起こります。そうなるとシビレ・痛みの症状がでます。

ですので、間欠性跛行がでていて、病院で「脊柱管狭窄症」と診断されても

必ずしも脊柱管狭窄症とは限りません。

筋・筋膜の治療で改善されるケースがとても多いです。

脊柱管狭窄症の真実

脊柱管狭窄症の真実

股関節の付け根が痛いあなたへ

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院 ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

本日は股関節の付け根が痛い時の対処法をお伝えしたいと思います。

股関節の付け根が痛い時は、ここの筋肉のストレッチをしてみてください。

股関節の付け根が痛い時の対処法

股関節の付け根が痛い時の対処法

横隔膜のセルフケア方法

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院 ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

前回は横隔膜と腰痛の関係性についてお話しました。

今回ははその横隔膜のセルフケア方法についてお伝えしていきたい
と思います。

腰痛以外にも肩こりや呼吸が浅くなっている方もにも効果的ですので
是非やってみてください!

横隔膜のセルフケア方法

横隔膜のセルフケア方法

横隔膜と腰痛

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は横隔膜と腰痛の関係性についてお話していきたいと
思います。

肝臓、腎臓と同様に横隔膜も疲労します。

疲労すると機能が低下します。

そうなるとその周りの筋膜・筋肉が硬くなります。

横隔膜も腰痛と関係の深い大腰筋と連結してますので

横隔膜の硬さで腰痛が発生します。

横隔膜と腰痛の関係性

横隔膜と腰痛の関係性

肝臓と腰痛の関係性

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院 ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

本日も腰痛と内臓の関係性についてお話していきたいと思います。

今日は、「肝臓」についてお話します。

肝臓が疲労や機能的低下を起こすと腰痛を引き起こします。

肝臓が疲労を起こす要因として、アルコール、高脂質な食べ物

ストレスなどがあります。

こういった要因で肝臓のが疲労すると

肝臓の働きが低下します。
             ↓
働きが悪くなると血流が悪くなり血液が滞ります。
             ↓
血流が滞ると肝臓自体が重くなります。
             ↓
肝臓が重くなると筋膜、筋肉が硬くなります。
             ↓
その筋膜、筋肉が硬くなると腰痛を引き起こします。

簡単に説明するとこのような流れで腰痛が発生します。

肝臓と腰痛の関係性

肝臓と腰痛の関係性

腎臓と腰痛の関係性

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院 ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

前回は内臓と腰痛についてお話しました。

今日は内臓の中でも「腎臓」についてお話していきたいと
思います。

腎臓は腰の少し上の方に位置しています。

この腎臓は腰痛ともの凄く関係の深い筋肉「大腰筋」と

筋膜で繋がっています。

腎臓自体が疲労や機能低下を起こすとこの大腰筋まで

硬くなってしまいます。

その結果腰痛を引き起こします。

特に朝の痛みや起き上がる時の痛みは腎臓が関係してい
ることが多いです。

腎臓だけをアプローチして腰痛が改善する方もいます。

また、頻尿、足のむくみ、足がつる。などの症状も腎臓が

関係していることが多いです。

もしこのような症状があれば腎臓が原因かもしれないです。

腎臓と腰痛の関係性

腎臓と腰痛の関係性

あなたの腰痛の原因は内臓かも!?

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院 ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は「内臓と腰痛の関係性」についてお話していきたいと思います。

慢性的な腰痛やなかなか良くならない腰痛、

特に夜中にだけ痛くなる腰痛などはこの内臓が関係している可能性

が高いです。

内臓が腰痛となぜ関係あるのか?

それは「内臓体制反射」が関係しています。

これは、内臓の機能が落ちたり、内臓が疲労してたり、異常がある

場合は身体のどこかに痛みなどの反応がでるということです。

例えば、肝臓が疲労していたら右の腰から背中、右肩の方に痛み

やだるさなどの症状が現れます。

また、内臓も筋膜と連結していますので、筋膜を硬くする要因でも
あります。

あなたの腰痛の原因は内臓かも!?

あなたの腰痛の原因は内臓かも!?

ヘルニアはこの症状がある場合のみ手術してください

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院 ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

今日はヘルニアと診断された時にどのような症状の場合は

手術をした方がいいのか?ということをお伝えしていきたいと

思います。

ヘルニアで手術を選択した方がいい場合は、

・感覚異常

・筋力低下

・排尿障害

これらの症状がある場合は手術をしたほうがいいかも
しれません。

しかし、ほとんどは痛みとシビレが多いと思います。

痛みとシビレだけでれば私たちの管轄内ですので

改善できます。

ヘルニアで手術をした方がいい場合とは!?

ヘルニアで手術をした方がいい場合とは!?

腰痛で病院に行く前に、、

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院 ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

腰痛になると多くの人は病院に行くと思います。

病院に行きヘルニアの診断を受けると、

手術もしくは保存両方(薬と湿布)になると思います。

薬の場合なら良いのですが、手術となるとかなり抵抗

があると思います。

なかには手術を断る方もいますが、手術を選択する方も

います。

勇気を振り絞って手術をしたにの痛みが変わらなかったり、

逆に痛みが強くなったりする方もいます。

ヘルニアは改善します。

ですので病院に行く前に、整体院に行き、しっかりと見極め

てください。多くの場合は改善すると思います。それでよく

ならなければ病院に行ってください。

しかし、ちゃんと問診・検査・治療をしている先生を選んで

ください。

でないと、治るヘルニアも治らないです。

しっかりと見極めましょう!

腰痛で病院にに行く前に、、

腰痛で病院にに行く前に、、

慢性腰痛

ヘルニア

脊柱管狭窄症

坐骨神経痛

産後の腰痛

すべり症、分離症

諦めないでください!
私がお力になれます。

ヘルニアの真実

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院 ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

本日は「ヘルニアの真実」についてお話していきたいと思います。

このブログをご覧になっているあなたは、腰痛になり、病院に行き、

お医者さんに「ヘルニア」ですね。

と言われたことがあると思います。

しかし、本当にあなたの腰痛の原因はヘルニアでしょうか?

海外の腰痛の研究で、腰痛ある人ない人関係なく集め、

レントゲンを撮るとなんと、76%の人にヘルニアの所見が

あるというデータがあります。

つまり、腰痛がない人も、病院に行きレントゲンを撮ると

ヘルニアと診断されます。

もし、あなたが腰痛でヘルニアと診断され、

手術したとしても、あなたの腰痛は改善されない確率

が高いです。

しっかりと見極められる先生を選びましょう。

ヘルニアの真実

ヘルニアの真実

慢性腰痛

ヘルニア

座骨神経痛

脊柱管狭窄症

ギックリ腰

産後の腰痛

すべり症・分離症

諦めないでください!
私がお力になれます

姿勢と腰痛

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院 ちばり-CHIBAR-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

本日は腰痛と姿勢についてお話していきたいと思います。

いい姿勢にしようと胸を張り、腰を反って姿勢をピンとしている
方は多いと思います。特に女性が多いのではないでしょうか?

一見、姿勢が綺麗と思うかもしれませんが、腰に関してはかなり

負担のかかる姿勢になります。

この姿勢をしていて、腰痛の方は多いと思います。

詳しくは動画にて!

姿勢と腰痛

姿勢と腰痛

腰痛が数秒で改善!?

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院 ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

本日は今日来院された患者様の症例をご紹介していきたいと
思います。

イスから立ち上がるときと歩くときに腰痛。

いろいろと検査した結果、原因は足の指でした。

足の指を数秒調整してもう一度立って歩いてもらうと、

「あれ!?さっきより全然楽!」と言っていただけました。

痛みは10から2に軽減しました。

なぜ足の指が腰痛と関係あるのかと言いますと、

足は人間の体で唯一地面と接している部位です。

つまり、土台となる足が崩れるといろんな所に痛みが

発生します。

ですので腰痛と全く関係ないと思う足の指もかなり

影響を与えますので、あなたの腰痛も足の指から

きているかもしれないですね!

腰痛が数秒で改善!?

腰痛が数秒で改善!?

ギックリ腰はお腹を緩めろ!

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院 ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

今日もぎっくり腰についてお話していきたいと思います。

ギックリ腰になった患者さんは少し前かがみになり、少し上体を

ねじって歩くような方が多いと思います。

その姿勢を見ればどこが原因かが分かります。

それは、、、

お腹側の筋肉です。

このブログでも何回かお伝えした「大腰筋」という筋肉ですね。

この筋肉はお腹側にあるのでこの大腰筋が硬くなると腰に牽引力

がかかり、腰痛を発生させます。

つまり、この筋肉が硬くなって牽引力がかからないようにする為に

上体を前かがみにし、お腹側の筋肉を緩めて、無意識に痛みを

軽減させているということになります。

これはギックリ腰だけでなく普段の腰痛も同じです。

このお腹側の筋肉をほぐすだけで痛みが無くなる方もいます。

それくらいギックリ腰と関係の深い筋肉です。

ギックリ腰はお腹を緩めろ!

ギックリ腰はお腹を緩めろ!

ギックリ腰でやってはいけないこと

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院 ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

本日もギックリ腰についてお話していきたいと思います。

よく患者さんに「ギックリ腰になった時は冷やした方が良いのか?
それとも温めた方が良いのか?」

と質問を受けることが多いです。

結論から言いますと、

温めた方が良いです。

なぜかといいますと、

以前にもお伝えしたようにギックリ腰は全身の筋疲労だからです。

筋肉が硬くなり、疲労している状態にアイシングして冷やすと

血流が悪くなり、余計に硬くなってしまいます。

病院や整形外科、整骨院などはほとんどの所が腰を冷やしている
と思います。

それでは治りが遅くなってしまいます。

逆に冷やした方が良い場合もあります。

それは外傷性のものです。

例えば、尻もちをついたり、直接腰をぶつけた、などです。

この場合は直接外傷を受けているので炎症を起こしています。

ですので冷やした方が治りは早いです。

あと、簡単にどっちにしたら良いか調べる方法があります。

それは、お風呂(シャワー)に入ることです。

お風呂に入ると温まるので筋肉も緩みます。

その時に痛みが軽減されるかで判断します。

お風呂に入り、痛みが軽減されるようであれば温めた方が
良いです。

お風呂に入り、痛みが強くなるようであれば炎症を起こして
る可能性があるので冷やした方が良いです。

ギックリ腰でやってはいけないこと

ギックリ腰でやってはいけないこと

ギックリ腰の痛みを一瞬で軽減させる方法

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院 ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は「ギックリ腰」についてお話していきたいと思います。

ギックリ腰の原因は色々ありますが、特に関係が深いのが

全身の筋疲労です。

筋肉が硬く疲労しているとちょっとした動きでも「ギクッ」と

腰を痛めるケースが多いです。

ギックリ腰になるとちょっとした動きでも激痛でその場から

動けなくなる場合が多いと思います。

そんな時にどう対処すればいいのかをお伝えしたいと思い
ます。

そんな時はこの筋肉を刺激すれば痛みが軽減されること

が多いです。

それは、、

ふくらはぎの筋肉です。

ふくらはぎの真ん中より少し下のほうに硬いところがあります。

そこを刺激するとギックリ腰の痛みが劇的に軽減する場合が

ありますのでギックリ腰になった時にはぜひお試しください!

ギックリ腰だけでなく、慢性腰痛などにも効果的です!

ギックリ腰の痛みを一瞬で軽減させる方法

ギックリ腰の痛みを一瞬で軽減させる方法

肩甲骨と座骨神経痛の関係性

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院 ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

今回も座骨神経痛の原因についてお話していきたいと思います。

前回は肩(僧帽筋)の硬さから脚のシビレや痛みが発生するという

ことをお伝えしました。

今回もとても見落としがちなところをお伝えします。

それは、

「肩甲骨」です。

慢性腰痛やなかなか治らない座骨神経痛は肩甲骨の硬さから

きている可能性が高いです。

家族や友人、職場の方に肩甲骨の内側(下の方)を手でグッと

入れてみてください。柔軟性がある方は抵抗がなく手が入ると

思いますが、柔軟性がない方はなかなか入りにくと思います。

この肩甲骨の硬さがいろんな部位に影響を及ぼします。

肩甲骨と座骨神経痛の関係性

肩甲骨と座骨神経痛の関係性

座骨神経痛の原因は肩!?

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院 ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

今回も座骨神経痛の原因についてお話していきたいと思います。

前回、前々回はおしりの筋肉とお腹側の筋肉が硬くなり、その下

を通っている神経を圧迫することにより足の方にシビレや痛みの

症状が発生するということをお伝えしました。

今日はほとんど知られていない原因についてお話します!

その原因は肩! です。

よく肩こりになると辛くなる所ですね。

関係ないと思われる方がほとんどだと思います。

しかし、ここ、、

驚くほど変化がでます 笑

ぜひ一度この筋肉を緩めてみてください!

なぜこの筋肉が関係するのかということはまた今度お伝えします。

座骨神経痛の原因は肩!?

座骨神経痛の原因は肩!?

足をほぐしてお腹を緩める方法

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院 ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

前回はお腹側の筋肉(大腰筋)が硬くなることにより

その下を通っている神経を圧迫し、足の方に痛みや

シビレが発生するとお話しました。

今回は筋膜を利用して離れた部位からお腹側の筋
肉をほぐす方法をお伝えします。

その方法は、

スネの内側の筋肉をほぐす!!

です!

スネの内側の筋肉はお腹側の筋肉(大腰筋)とつな

がっているのでここをほぐすとお腹の筋も緩みます。

少し難しいですが、ぜひ試してみてください!

スネの内側をほぐすと〇〇が緩む!?

スネの内側をほぐすと〇〇が緩む!?

座骨神経痛の原因はお腹にあった!?

那覇市で唯一の「慢性腰痛」専門の整体院 ちばり-CHIBARI-
院長の銘苅寛治です。

本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

今日も前回に引き続き座骨神経痛についてお話していきたいと
思います。

前回はおしりの筋肉である「梨状筋」が硬くなり、その下を通って

いる座骨神経を圧迫することよりシビレや痛みが発生するという

ことをお話しました。

今回は足のシビれですが、座骨神経痛と同じような症状のお話

をしていきます。

病院や治療院に行き、座骨神経痛と言われ、おしりのマッサージ

をするがなかなか良くならない方は結構多いと思います。

そんな方は坐骨神経痛ではなく、他の神経が圧迫されてシビレ

が生じている可能性が高いです。

それが腰神経叢です。

これは以前にもお伝えした大腰筋(お腹側の筋肉)が硬くなり

この筋肉の下を通っている腰神経叢が圧迫されることにより

足のシビレや痛みが発生します。

病院に行っても座骨神経痛と間違えられやすいのでいくらおしりの

マッサージをしてもなかなか良くなりません。

ですのでそんな方はぜひ大腰筋を緩めてみてください!!

足のシビレの原因はお腹にあった!?

足のシビレの原因はお腹にあった!?

 

 

9月8日(日)まで
先着6名様限定割引 → 残り2名様

診察予約は今すぐお電話で

090-3415-0319

【受付時間】10時〜21時(不定休)

 

メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。

 

※診察時間は10時〜21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。診察時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。